Terminal概要 | |
Robot Terminal キャラクタタイプの文字表示を標準とし、 コントローラとの通信はSCIIベースの シンプルなプロトコルを採用しています。 RT5はコネクタタイプであり、 ケーブルは自由にユーザが作成することが出来ます。 RT5には防水タイプ(RT5-IP)も用意しました。 |
![]() RT1,RT1-3 ![]() |
![]() RT5,RT5-3 ![]() |
|
![]() RT5-IP ![]() |
|
![]() RT6,RT6-3 ![]() |
|
Programmable Terminal
キーボード及びTFTカラー液晶からなる ターミナルであり、液晶表示はグラフィカルインタフェースを持ち、 上位リンクプロトコルにより コントローラとの通信を行います。 |
![]() PT6,PT6-3 ![]() |
Touch Terminal タッチパネルを搭載し、5,7,8,10インチの大型液晶の上で グラフィックインタフェースを持ち、上位リンクプロトコルにより コントローラとの通信を行います。 |
![]() TT6,TT6-3 ![]() |
![]() TT8,TT8-3 ![]() |
|
![]() TT10 ![]() |